- ホーム >
- お知らせ
お知らせ
-
2023年2月1日(水)に交通安全指導教室開催致しました。 今回は奈良県警の方々に来て頂きました。 子供達にとても分かりやすく、そしてとても楽しく学べた時間でした。 本物の信号を近くで見れたり、ナポくんが来てくれたりと子供達も大興奮♪ 外出する際に今回学んだ交通ルールを意識して安全に過
-
あけましておめでとうございます。新しい1年が皆様にとって笑顔溢れる年になりますようお祈り申し上げます。新年の始まりと共にきらきらした笑顔で登所してきてくれた、元気いっぱいな子どもたちの1月の活動の様子をお伝えいたします☺︎ ★動の活動(うごいてあそぼう) ・ジャンボカルタ お正月遊
-
新年あけましておめでとうございます! ツクルfarm、2023年のスタートです。 今年も子供たちと一緒に笑顔あふれる一年にしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 それではお正月から頑張ってくれたお友だちの様子を報告いたします。 ☆1月イベント☆ farmの森〜
-
早いもので2023年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。時の流れの早さに少し驚いています(´⊙ω⊙`)子どもたちも負けずに日々成長していて、とても頼もしく思います✨✨ そして、1月9日には成人式がありましたね成人したみなさまおめでとうございます✨ これから社会に出る方や勉学に勤しむ方、
-
2023年2月1日(水)に交通安全指導教室開催致します。 未就学児の方(3歳から6歳)とその保護者の方であればどなたでも参加可能ですので是非ご都合が合う方がおられましたらお越しください。 要予約となりますので参加希望の方はご連絡ください
-
1月からソーシャルスキルトレーニングをツクル活動という名前に変えて取り組んでいます✨ 今月のツクル活動では、「福笑い」や「かるた」などお正月にちなんだ活動を楽しみました♪ 3月は新しく入ったボードゲームを体験するイベントを開催する予定です!! お楽しみに✨
-
<制作イベントの様子> 12月27日(火)に制作イベントを開催しました✨ 紙粘土をこねたり、造形したりと触れる感覚を楽しむ「触育」をテーマに取り組みました‼️ 紙粘土でウサギを造形し、ボンドやグルーガンで耳や手をつけました! 自分が納得のいくできになるようにこだわって取り組む姿が見られており、予定時
-
2022年10月1日にオープンして3ヶ月が経ちました! 改めて児童発達支援[ツクルKids]の療育内容等をご紹介させて頂きます。 対象年齢は未就学の年中児と年長児になります。 [療育方針] 小学校に通う為の練習や準備を行います。(就学前サポート) [サポート内容] ・児童の着座 ・数字
-
みなさまあけましておめでとうございます! 年末年始は楽しく過ごされたでしょうか? おみくじやお年玉、餅つきにおせちと楽しい経験をしていたら何よりです! 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 年を跨いでしまいましたが、ツクルの12月の報告をさせていただきます⭐️ ツクルはクリスマス前の1
-
明けましておめでとうございます。 ツクルkidsです。 本年も元気いっぱい活動をおこなっていきたいと思いますので宜しくお願い致します! 1月のオープンスクール日をお知らせします。 毎週木曜日11:00~14:30まで施設解放しています。 予約不要・出入り自由ですので是非遊びに来てくださいね! 1月は
-
明けましておめでとうございます。新年の始まりは、皆さんが作ってくれたオリジナル年賀状でスタートを切りたいと思います。素敵な作品がたくさんで、気持ちも和やかに飛躍の年を過ごせそうですね! 今年も皆さんと共に楽しく活動していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  
-
【年末のご挨拶】 本年も残すところあと僅かとなりました。 年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。 休業日:12月30日(金)~1月3日(火) 新年度営業日:1月4日(水) なお、12月29日18時30分をもちまして業務を終了する予定でございます。 勝手ではございますが何卒ご了承下さいますよ
-
寒さも一段と厳しくなり、本格的な冬の訪れとなりました❄︎これからうんと冷える日も増えていくと思いますが、風邪など引かれませんようお身体にはお気をつけてお過ごしください。ツクルKidsの12月の活動をお伝えいたします☺︎ ★動の活動(うごいてあそぼう) ・手足けんけんぱ 左右の認識を
-
今年もあと数日で終わりとなりました。 一年間ツクルfarmをご利用いただきありがとうございました。 今年最後の活動報告は寒さに負けず元気に登所している子どもたちと23日に行なったミニクリスマス会の様子をお伝えします。 《アナログゲーム》 積み重ねゲーム ・5枚の大きさの違う厚紙をトイレ
-
日ごとに寒さが募ってまいります今日この頃ですが、皆さんお変わりはありませんか。どうぞ体調にはお気をつけてお過ごしください。 12月のツクルADVANCEでは、クリスマスプチイベントとe-sports大会を行いました。 23,24日に行われたクリスマスプチイベントでは、マイ
-
こんにちはツクルfarmです もうすぐクリスマスに冬休みと子供たちとって楽しみな季節がやってきました。 そこでfarmでもクリスマス、冬休みに向けてお楽しみイベントを企画いたしました。 みなさんのご参加をぜひお待ちしています! ・クリスマス企画 ☆クリスマス ミニ
-
いつもツクルをご利用頂き誠にありがとうございます。 寒さが厳しくなってきて、防寒具が手放せなくなってきましたね。 今年もあと少しとなってきて、そろそろ来年のことも考え出す時期でしょうか? ツクルは来年もみなさんと楽しいことを盛り沢山で過ごしていければと考えております! 先日は年末年始ミニイベントのお
-
秋も一段と深く、冬の足音が聞こえはじめる季節となりました。風邪など引かれませんよう、お身体にお気をつけてお過ごしください。 11月のツクルADVANCEではプログラミング検定を行いました。 今回の検定で感銘を受けたのは、受験者の皆さんの「試験に挑む姿勢」でした。 皆さんに
-
今月のSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、街コロ通やピクテル、ブロックタワー、イチゴリラ、ドブルというゲームに取り組みました✨どのゲームもお友達とコミュニケーションを取りながら、楽しく取り組むことが出来ています♪ <街コロ通> ねらい 視覚、計算、数唱 ダイスとカードを使って自
-
日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じます。風邪などひかないように体調に気をつけてお過ごしくださいね。 11月のツクルfarmは3日と23日の祝日に『マインクラフト マルチイベント』『秋祭り』の二つのイベントを開催しました。その様子をお伝えします。 ☆マインクラ
-
いつもツクルをご利用いただき誠にありがとうございます。 急ではございますが、ツクルでは年末年始(12/26~12/29、1/4~1/6)の期間にミニイベントを実施させていただくことになりました。 イベントの内容は「マインクラフトマルチプレイ」を予定しております。 12/26~12/29:宝探しイベン
-
秋から冬になり、気温も下がりつつありますが、職員はもちろん子どもたちもとても元気に過ごしています 11月3日と23日の祝日にはツクルにてe-sports大会を行いました!! 今回のステージは子どもたちが作成しており、参加した子どもたちもとても楽しく取り組むことが出来ています✨ 素敵なステージをありが
-
街はすっかりクリスマス一色で、子どもたちはサンタさんの訪れが待ち遠しい頃となりましたね。 11月のツクルKidsの活動をお伝えします! ★動の活動(うごいてあそぼう) ・ナンバータッチ 順序数の概念を養い、目と手の協応動作を高めることをねらいに、壁に貼られた数を順番にタッチするゲームに
-
こんにちは ツクルkidsです。 12月の毎週木曜日、4歳以上の未就学児童の方を対象としたオープンスクールを実施します。 予約不要ですので是非遊びに来てくださいね! お待ちしております。
-
暑さが和らぎ朝晩は肌寒く感じることも多くなりました。風邪など引かず元気に過ごす子供たちの様子をお伝えします。 <アイロンビーズ> 「何を作ろう」「ちょっと難しいなぁ」の声が聞こえる中、デザインした形に集中してビーズを置いていきました。「見てーかわいいでしょ」「かっこいいなぁ」完成し
-
冬が顔をのぞかせ始め、朝は布団から出たくなくなる日が増えてまいりましたね。 10月10日スポーツの日には運動アプリ[ActiveArcade(アクティブアーケード)]を使ったイベントがあり、普段とは違った活動内容にみなさんワクワクしていました。 自己ベストスコア更新を目指したり、全てのゲームをプレイ
-
<SSTの様子> 10月のソーシャルスキルトレーニングでは、ハロウィーン制作としてプラ板作りに取り 組みました。 色鉛筆で描けるように自分達でプラ板にヤスリをかけ自分の好きな画像をなぞってイラストを描き色を塗りました。 意欲的に取り組んでくれる子が多く、細かいところまで丁寧に取り組むことが出来ていま
-
例年よりもずいぶん秋の訪れが遅いような気がしつつも、さすがに朝夕と風が冷たく感じる季節となりました。 今月は、11月実施のプログラミング検定に向けての取り組み、作品作りなど、それぞれの目標に向かって日々の活動を進めていきました。 また、10月後半にはハロウィンイベントとし
-
体験見学会随時開催中! お問い合わせお待ちしております。 月~金 10:00~14:30 休み:土・日・祝 電話:0742-36-1950