- ホーム >
- ツクルグループの活動・イベント >
- 4月⭐️ツクルKids活動報告
4月⭐️ツクルKids活動報告
新年度に入り1ヶ月経ちました。暖かい日差しが感じられるようになったかと思えば、冬に戻ったかと思うような寒さの日もあった4月でしたが、体調など崩されていませんでしょうか。そんな中でも元気いっぱい登所してきてくれた子どもたちの4月の活動の様子をお伝えします。
★動の活動(うごいてあそぼう)
・動物歩き
体幹を鍛えることをねらいに、色々な動物の歩き方をまねっこしました。動物のイラストが描かれたカードを1枚引き、その通りにまねっこをして部屋を往復するルールです。普段、日常生活の中ですることの少ない動きのためすぐに疲れてしまい「難しい〜」とそのまま地面にへたりこむ姿もありましたが、スタッフが同じ動きで「先生の方が早いかもしれないな〜」と追いかけていくと負けじと体を動かしています☺︎興味津々で、1種類の真似が終わるとすぐさま次のカードを引き、スタッフが用意した12種類の動物全て行うほどでした!色々な体の動かし方をすることができました♪
・物探しゲーム
スタッフが話した物の特徴から、部屋の物を探すゲームをしました!言語情報から類推する力を高めたり、全身を動かして遊ぶことをねらいにしています。「赤色のもの」「丸いもの」など、特徴が一つだと当てはまるものが色々あるので、「これ!」とすぐに答えていましたが、特徴が増えてくると探し方も変わります。スタッフが指示した複数の特徴を覚え、それらに当てはまるものを想像しながら探さなければならないので、「黒くてトゲトゲしたネズミ…」とそのまんま呟きながら部屋中を歩き回って探していました。子どもが出題者になると「オレンジの壁」「茶色の椅子」と目についた物を出題し、出題者が回答を待ちきれず「これだよ!」と答えを言うことも。最後には「オレンジの壁」「ハリネズミの壁」と繰り返し出題して部屋を往復し、シャトルランのような状態を楽しんでいました( ´∀`)
★着座の活動(すわってあそぼう)
・ちぎり絵
桜の綺麗な時期だったので、ちぎり絵で桜の製作をしました。糊の使い方を知ることや手先の巧緻性を高めることを目的としています。糊の使い方については、「中指で糊を塗ると、親指や人差し指がベタベタせず使いやすくなる」ことを説明しました。慣れるまでは少し塗りにくいですが、覚えておくといろんな製作の際に役立ちます。スタッフの説明通り、中指を使いながらちぎった紙に糊を塗り、貼り付けていきました。大きくちぎった方が木をすぐに埋められると思ったのか、折り紙や花紙をとってもとっても大きくちぎって貼る姿もあり…思い思いの桜の木を咲かせていました
・タングラム
タングラムという、正方形を7辺に分けたピースで形を作るシルエットパズルをしました。想像力や集中力を高めることをねらいとしています。見本を見て「わかった!これはキャンディの形」「こびとさんになるのかわいいね」と形について感想を話しながらピースを置いていきました。同じ形を作るには、どんなピースを使えば良いのか、どの向きに置けばいいのか…。難易度が上がってくると「わからないよ〜」と頭を抱える瞬間もありましたが、スタッフに「ヒントください」とお願いし、最後まで諦めずに取り組んでいました。
★個別の活動(せんせいとあそぼう)
・これなんだ?
イラストや写真の一部を隠したクイズ、『これなんだ?』をしました。物の一部から推測する力を高めることや、語彙の定着をはかることをねらいとしています。大好きなキャラクターのイラストには大喜びで、ヒントがなくとも「わかった!」とすぐさま答えています。わからない時には「たぶん、むし?」「赤色で…〇〇ちゃんが好きなやつだった気がする…」と、頭の中にある色々な情報と繋げて思い出そうと頑張る姿が見られました。いざ回答のイラストや写真を見ると「これ初めて見た!」という物もあり、スタッフの説明を「そういうのがあるんだ〜」と聞いていた子どもたちでした。
・絵しりとり(iPad)
文字への興味関心を高めることをねらいに、アプリで絵しりとりをしています。ルールを知らないという子には、スタッフが一緒に取り組みました。「いか…か…」と最後の文字から始まる言葉はどれか、選択肢から選んで進めていきます。見慣れない物が出てきた時には「これなに?」とスタッフに尋ねたり、選択肢の中から明らかに異なるものを除いて消去法で答えを選んだ後に「こんな名前なんだ」と確認したりして、自分の力で考えて解いていました。