求人・採用情報
一般社団法人
障がい者IT雇用促進機構
障がい者IT雇用促進機構
私達と一緒に働きませんか?

「ITに特化した療育」を方針とした放課後等デイサービスを提供しています。
私たちの運営母体の会社はWEB系の製作、運営をしているIT企業です。その中で培った技術、ノウハウ、または実践で活躍できる術を
子ども達に教えたいという思いから立ち上がりました。
事業所全体で丁寧な計画立案、支援の実施、反省、改善といったサイクルを実践しています。
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、お子様とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけております。

みんなでつくる。みんながのびる。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように弊社では子ども達に惜しみなく技術を提供し、本気で就労に繋がる支援をさせて頂きます。
未来ある子ども達の為に!
自ら考えて行動できる方
失敗を恐れずにチャレンジできる方
是非ご応募ください

IT療育を通じて児童ひとりひとりが輝けるよう支援する。

放課後等デイサービス指導員
支援プログラム・療育プログラムに沿った支援・療育の実施様々な視点からお子様の個性と成長に合わせた柔軟な支援プログラム・療育プログラムを考案し
IT療育・SST療育を通して支援をします。

豊かな暮らしを実現するために、
働く環境整備に力を注いでいます。
働く環境整備に力を注いでいます。
-
実績に応じて◆昇給/年1回
給料もアップ!
◆賞与/年3回 -
資格手当◆資格取得支援制度 -
◆通勤交通費支給
◆各種社会保険完備
◆有給休暇
◆夏季・年末年始休暇 -
◆誕生日会
◆食事会
◆慰安旅行

奈良県生駒市俵口町1134-1

勤務地
奈良県生駒市俵口町1134-1(最寄駅:近鉄生駒駅)転勤はありません。
近鉄生駒駅徒歩15分
バス俵口 徒歩2分
児童発達支援管理責任者
仕事内容
児童発達支援管理責任者は、お子様を直接支援することはほぼありません。
直接療育や支援をするのは児童指導員になります。
児童指導員のマネジメント、教育など、お子様により良い支援・療育を提供できるようにするのが主な仕事になります。
・個別支援計画の作成とモニタリング
お子様の現状を把握し、明確な目標を設定。
成長過程を記録し新たに目標を設定してお子様をサポート。
・保護者との面談
ご両親からお話を伺い、悩みや考えに対してできることの提案。
・送迎業務
学校・ご自宅へのお迎え、自宅へのお送り
直接療育や支援をするのは児童指導員になります。
児童指導員のマネジメント、教育など、お子様により良い支援・療育を提供できるようにするのが主な仕事になります。
・個別支援計画の作成とモニタリング
お子様の現状を把握し、明確な目標を設定。
成長過程を記録し新たに目標を設定してお子様をサポート。
・保護者との面談
ご両親からお話を伺い、悩みや考えに対してできることの提案。
・送迎業務
学校・ご自宅へのお迎え、自宅へのお送り
応募資格
介護福祉士 又は 保育士
実務経験5年内、児童福祉経験3年以上(要実務経験証明書)
※ITのスキルが無くても大丈夫!(経験者優遇)
実務経験5年内、児童福祉経験3年以上(要実務経験証明書)
※ITのスキルが無くても大丈夫!(経験者優遇)
応募背景
・新施設オープンに伴い、オープニングスタッフ募集
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、児童発達支援管理責任者が必要です。
資格をお持ちの方(資格取得に必要な経験をお持ちの方)を募集いたします。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように子ども達に惜しみなく技術を提供し、
本気で就労に繋がる支援をしています。
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、児童発達支援管理責任者が必要です。
資格をお持ちの方(資格取得に必要な経験をお持ちの方)を募集いたします。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように子ども達に惜しみなく技術を提供し、
本気で就労に繋がる支援をしています。
勤務時間
シフト制
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
給与
年収 2,730,000円 ~(※月給換算 228,000円 ~ 352,000円)
経験・資格を考慮して支給額を検討
交通費支給
経験・資格を考慮して支給額を検討
交通費支給
休日休暇
・週休二日制 (毎週日曜日、他1日)
・夏季休暇・年末年始(12/30~1/3)
・有休休暇
・慶弔休暇
・出産・育児休暇
・事業所カレンダーによる休み
・夏季休暇・年末年始(12/30~1/3)
・有休休暇
・慶弔休暇
・出産・育児休暇
・事業所カレンダーによる休み
福利厚生
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
・給料改定年1回
・賞与年3回(3月・7月・12月)
・交通費支給 ※応相談
・食事会
・誕生日会
資格習得支援・手当あり
・給料改定年1回
・賞与年3回(3月・7月・12月)
・交通費支給 ※応相談
・食事会
・誕生日会
資格習得支援・手当あり
保育士
仕事内容
・発達障がいを持つ子供の療育
・マインクラフトやスクラッチを使ったプログラミング療育
・SST療育
・子どもたちの見守り
・ITに特化した療育
・マインクラフトやスクラッチを使ったプログラミング療育
・SST療育
・子どもたちの見守り
・ITに特化した療育
応募資格
保育士
※ITのスキルが無くても大丈夫(経験者優遇)
※ITのスキルが無くても大丈夫(経験者優遇)
応募背景
・新施設オープンに伴い、オープニングスタッフ募集
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、保育士が必要です。
資格をお持ちの方の募集を行います。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように子ども達に惜しみなく技術を提供し、
本気で就労に繋がる支援をしています。
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、保育士が必要です。
資格をお持ちの方の募集を行います。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように子ども達に惜しみなく技術を提供し、
本気で就労に繋がる支援をしています。
勤務時間
シフト制
10:00 ~ 19:00
土曜・祝日・長期休暇は 9:00~18:00
10:00 ~ 19:00
土曜・祝日・長期休暇は 9:00~18:00
給与
年収 2,232,000円 ~(※月給換算 186,000円 ~ 274,000円)
経験・資格を考慮して支給額を検討
経験・資格を考慮して支給額を検討
休日休暇
・週休二日制 (毎週日曜日、他1日)
・夏季休暇・年末年始(12/30~1/3)
・有休休暇
・慶弔休暇
・出産・育児休暇
・看護休暇
・事業所カレンダーによる休み
・夏季休暇・年末年始(12/30~1/3)
・有休休暇
・慶弔休暇
・出産・育児休暇
・看護休暇
・事業所カレンダーによる休み
福利厚生
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
・給料改定年1回
・賞与年3回(3月・7月・12月)
・交通費支給 ※応相談
・食事会
・誕生日会
資格習得支援・手当あり
・給料改定年1回
・賞与年3回(3月・7月・12月)
・交通費支給 ※応相談
・食事会
・誕生日会
資格習得支援・手当あり
アルバイト・パート
保育士、児童指導員
仕事内容
・発達障がいを持つ子供の療育
・マインクラフトやスクラッチのプログラミング療育
・SST療育
・子どもたちの見守り
・ITに特化した療育
・マインクラフトやスクラッチのプログラミング療育
・SST療育
・子どもたちの見守り
・ITに特化した療育
応募資格
保育士又は児童福祉経験2年以上
※ITのスキルが無くても大丈夫(経験者優遇)
※ITのスキルが無くても大丈夫(経験者優遇)
応募背景
新施設オープンに伴い、オープニングスタッフ募集
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、児童発達支援管理責任者が必要です。
資格をお持ちの方(資格取得に必要な経験をお持ちの方)を募集いたします。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように
子ども達に惜しみなく技術を提供し、本気で就労に繋がる支援をしています。
発達障害のお子様とご家族をサポートします。
そんな施設を増設するため、児童発達支援管理責任者が必要です。
資格をお持ちの方(資格取得に必要な経験をお持ちの方)を募集いたします。
「みんなでつくる・みんながのびる」
保護者様を含め地域の小中高の先生やその他通所されている事業所との連携も大切にしており
ひとりひとりの特性に合わせて、子ども達とかかわっていき個別療育の効果をしっかりと受け取れる体制を心がけています。
精神的な自立、経済的な自立、また本人が生き生きと人生を送れるように
子ども達に惜しみなく技術を提供し、本気で就労に繋がる支援をしています。
勤務時間
10:00 ~ 19:00
平日 14:00~19:00 4時間程度
土曜・祝日 9:00~18:00 4時間以上
週一からOK! シフト制 残業なし
平日 14:00~19:00 4時間程度
土曜・祝日 9:00~18:00 4時間以上
週一からOK! シフト制 残業なし
給与
時給 1,000円 ~ 1,200円
経験・資格を考慮して支給額を検討
経験・資格を考慮して支給額を検討
休日休暇
・夏季休暇・年末年始(12/30~1/3)
・慶弔休暇
・事業所カレンダーによる休み
・慶弔休暇
・事業所カレンダーによる休み
福利厚生
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
・通勤手当(1万迄/月)※応相談
・食事会
・誕生日会
・通勤手当(1万迄/月)※応相談
・食事会
・誕生日会
- ※[必須]のついた項目は、すべてご入力ください。
- ※ご入力いただいたメールアドレスへ、お問合わせの確認メールが届きます。
- ※お問合わせの内容によっては、ご返答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。